書籍情報、店舗案内、神父や修道士のコラムなど。

週日の福音解説〜水曜日編〜

湖上の奇跡と恐れを超える信仰(主の公現後水曜日)

マルコによる福音書 6:45-52

45 それからすぐに、イエスは弟子たちを無理やり舟に乗せて、向こう岸のベトサイダへ先に行かせ、その間に群衆を解散させられた。46 群衆と別れると、イエスは祈るために山に登られた。47 夕方になっても、イエスは一人で山におられた。一方、舟は湖の中ほどまで来ていて、逆風を受けて波に悩まされていた。48 夜明けごろ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちの所へ行かれた。49 イエスが湖の上を歩いておられるのを見て、弟子たちは「幽霊だ」と言って、恐ろしさのあまり叫んだ。50 彼らはみなイエスを見て驚き、声を上げたからである。イエスはすぐに話しかけ、彼らに仰せになった、「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない」。51 そして、舟に乗り込まれると、風はおさまった。弟子たちはひどく驚いた。52 彼らはパンの奇跡の意味を悟っていなかった。彼らの心は鈍くなっていたからである。

分析

 この福音箇所(マルコ6:45-52)は、イエスが弟子たちの目の前で湖の上を歩く奇跡を通して、弟子たちに神の力とその導きの本質を示す場面です。この出来事は、イエスが先に群衆を解散させ、弟子たちを舟に乗せて送り出し、自らは祈りのために山に登られるという点で始まります。祈りに時間を費やすイエスの姿勢は、彼が単なる奇跡の行使者ではなく、父なる神との深い関係を重んじる存在であることを示しています。
 逆風に苦しむ弟子たちの舟に向かうイエスの姿が、湖を歩いて現れるという奇跡的な方法で描かれています。この場面は、自然を超越した存在であるイエスの神性を強調し、弟子たちに驚きと恐れをもたらしました。弟子たちが「幽霊」と叫び、恐怖に駆られる姿は、人間の限界と信仰の弱さを象徴しています。イエスの「わたしだ。恐れることはない」という言葉は、単なる安心の呼びかけに留まらず、神自らが共にいることを示す自己宣言と捉えるべきです。舟に乗り込んだ瞬間に風が収まる奇跡は、イエスが自然の力をも支配する主権者であることを指し示します。

神学的なポイント

1. イエスの祈りと神との関係
 イエスが弟子たちを先に行かせ、山に登って祈られた場面は、イエスの使命と神との深い結びつきの表れです。これは、私たちが日常の働きや困難に直面する中で、神との時間を持つことの重要性を強調しています。イエスの行動は、私たちに祈りを通して神とつながることがどれほど重要かを教え、祈りが信仰の基盤を築き上げる手段であることを示します。
2. イエスの湖上の歩行と神性の証し
 湖の上を歩くという奇跡は、単なる物理的な奇跡以上の意味を持ちます。ユダヤ人の間では、海や水は混沌と恐怖の象徴でもありました。その中を歩むイエスは、混沌を支配する神の力を象徴しています。これは詩篇77:19など旧約聖書の中にも暗示されています。この行動によって、イエスは天地の創造主である神の権威を具現化し、弟子たちにとって彼の存在の意味を再認識させるものです。
3. 弟子たちの不信仰と成長の過程
 「幽霊だ」と叫ぶ弟子たちは、イエスの神性を理解するには至っていません。弟子たちの驚きと恐れは、人間の信仰が脆弱であることを表していますが、それと同時に、信仰が成長するには時間がかかることを示唆しています。私たちもまた、同様に神の御業を目の当たりにしながらも、時に恐れや疑念を抱きます。しかし、そのような過程を通じて信仰は磨かれていくものです。
4. イエスの「わたしだ。恐れることはない」という言葉
 この言葉は、旧約聖書における「わたしはある」という神の自己宣言に通じています(出エジプト記3:14)。イエスが神であることを示すと同時に、神が私たちのそばにおられることを告げる宣言です。この言葉を通じて、弟子たちは神の臨在と支えを確信し、信仰を新たにすることができました。私たちも人生の嵐の中でこの声を聞き、神が共におられることを信じる力を得ることが求められています。
5. パンの奇跡の理解の不足と心の鈍さ
 パンの奇跡を理解しきれていない弟子たちの「心の鈍さ」は、奇跡をただ物理的な現象と捉えてしまうことの危険性を示しています。神の御業を体験しても、その内的な意味を見逃すことがあるという警告です。私たちは表面的な出来事や成功に目を向けるだけでなく、その背後にある神の愛と意図を見つめることが大切です。

講話

 この福音箇所は、私たちの人生における試練や苦しみ、そして神の支えについて深いメッセージを伝えています。イエスが弟子たちを舟に乗せてベトサイダに向かわせる場面は、単なる移動のための行動ではありません。彼らはやがて逆風と荒れた湖に直面し、深い困難に陥ることになります。これは、私たちの人生がしばしば予期せぬ困難や逆境に満ちていることを象徴しています。私たちは多くの場合、自分の力でこれを乗り越えようと努めますが、その中で恐れや不安に襲われることがあります。
 イエスは、弟子たちを置いて山に登り、父なる神と祈りを捧げていました。この場面は、試練の中で自らを孤立させてしまいがちな私たちに対して、神が見放すことなく常に私たちを見守り、導いていることを教えています。弟子たちが湖の中ほどで必死に奮闘していた時、イエスは夜明けごろ湖の上を歩いて彼らのもとへ向かいます。私たちが試練に直面するときにも、神は遠く離れているわけではなく、私たちのもとに近づいてくださるのです。しかし、その姿が時に私たちの期待を超えて現れることがあるため、弟子たちのように恐れや誤解を抱くこともあります。
 弟子たちはイエスを見て「幽霊だ」と叫びました。それは彼らの信仰の未熟さを示すものかもしれません。しかし、その背後には、自分たちの理解を超えた神の力の現れをどう捉えるべきかという混乱もあったのでしょう。私たちも、自分の思い通りに神が行動しないときや、予期せぬ形で神の導きを受けるとき、恐れや疑念に陥ることがあります。しかし、イエスは「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない」と弟子たちに語りかけました。この言葉は単なる安心の呼びかけ以上に、神ご自身がここにいるという確かな宣言です。この言葉を受け取るとき、私たちの恐れは和らぎ、再び神を信頼する力が与えられます。
 また、イエスが舟に乗り込まれると風が収まる場面は、神の存在がすべてを支配し、私たちの混乱を鎮める力を持っていることを示しています。私たちの人生の「逆風」は時に厳しいものですが、そこに神の導きがあり、私たちが信仰を持って進むとき、嵐の中でも平安を見出すことができます。
 この箇所の最後に「彼らはパンの奇跡の意味を悟っていなかった。彼らの心は鈍くなっていた」と記されています。弟子たちは目の前で多くの奇跡を見ながらも、その背後にある神の愛と力の意味を十分に理解していませんでした。これは私たちへの警告でもあります。私たちは日々の中で神の働きを目にしても、表面的な出来事だけにとらわれ、心の目で神の御業を見つめることを怠ることがないでしょうか。イエスの奇跡は単なる一時的な出来事ではなく、私たちが神に信頼し、心を開くためのメッセージです。
 この福音を通じて、自らの信仰を振り返り、どのような状況でも神が共におられることを信じる勇気を持ちましょう。試練の中で恐れや不安が押し寄せるときも、「わたしだ。恐れることはない」と語りかける神の声に耳を傾け、信仰を持って共に歩む決意を新たにしていくことが求められています。この歩みの中で、神がすべての風を静め、私たちの心に平安を与えてくださることを信じて進みましょう。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
大西德明神父

聖パウロ修道会司祭。愛媛県松山市出身の末っ子。子供の頃から“甘え上手”を武器に、電車や飛行機の座席は常に窓際をキープ。焼肉では自分で肉を焼いたことがなく、釣りに行けばお兄ちゃんが餌をつけてくれるのが当たり前。そんな末っ子魂を持ちながら、神の道を歩む毎日。趣味はメダカの世話。祈りと奉仕を大切にしつつ、神の愛を受け取り、メダカたちにも愛を注ぐ日々を楽しんでいる。

  1. 湖上の奇跡と恐れを超える信仰(主の公現後水曜日)

  2. 『うつ』と共に歩む待降節 第4回(全4回):「闇を超える光と希望—闇の中での神の働き」

  3. インマヌエルの神 〜共におられる救い主〜(待降節第三水曜日)

RELATED

PAGE TOP