書籍情報、店舗案内、神父や修道士のコラムなど。

これってどんな種?

おん父の子、おん父のように完全になるという種 年間第7主日(マタイ5・38〜48)

 私たちの時間の感覚は不思議なもので、楽しい時間は「あっ」という間に過ぎてしまいますが、辛い時間は「まだ、これくらいしか経ってないの、もっと長く感じるのに」と思うのではないでしょうか。同じように、気が合う人いるときは、時間が経つのが早いでしょうし、気が合わない人といる時間は、同じ時間でも倍以上に長く感じられることでしょう。では、私たちがイエス様といる時間はどちらの時間でしょうか。少し振り返ってみるのもいいのかもしれません。

 きょうのみことばは、「悪人に逆らわないように」という教えと、「敵を愛しなさい」という教えをイエス様が話されている場面です。イエス様は、「あなた方も聞いている通り、『目には目を、歯には歯を』と命じられている」と語られます。この言葉は、ドラマで流行った「倍返し」のように、「やられたら、やり返してもいい」という復讐を煽るような言葉に聞こえます。しかし、本当の意味は、「やられた分だけの賠償を求める」という『同害賠償』というハムラビ法典の中にある言葉のようです。

 イエス様は、人々に身近な教えを話された後に、「しかし、わたしはあなた方に言っておく。悪人に逆らってはならない」と言われます。私たちは、「悪人」と聞くときに「人殺し、詐欺師、強盗」などと思い浮かべるかもしれません。しかし、きょうのみことばを丁寧に読んでいくと、「私に対して危害を加える人、私に反抗する人」または「私にとって煩わしい人」のように思えるのです。

 イエス様は「右の頬を打つ者には、ほかの頬も向けなさい」と言われます。これは、「右の頬を打たれて、左の頬も打たれる」という暴力を甘んじて受けるということではなく、「左の頬」を打たれるというのは、「『手の甲』で打たれる」ということで「人を侮辱」するという意味のようです。ですから、ただ単に暴力を受けるということではなく、「人から侮辱されるということに憤慨するのではなく、その人、そのことを受け入れなさい」ということではないでしょうか。

 イエス様は「無理にも1ミリオンを歩かせようとする者とは、一緒に2ミリオンを歩きなさい」と言われます。この「1ミリオン」は約1500メートルのようですが、その2倍を一緒に歩きなさい、とイエス様は言われます。これも、ただ単に「2倍」歩くのではなく、もしかしたら、「自分を歩かせようとしている人と【一緒】の時間を持ちなさい」と言われているのではないでしょうか。もしそうだとするのでしたら、「私にとって煩わしい人と一緒の時間を持って、その人のことを知って、理解してください。その人の言うことを丁寧に聞いてください」という教えなのかもしれません。

 イエス様は、「求めるものに与えなさい」と言われます。私たちは、自分が持っているものを人に貸すのは、あまり気が進みません。それが負担にならない場合は、いいかもしれませんが、負担になってくる場合は、あまり関わりたくないものです。イエス様は、そのような人に対しても「背を向けないように。無視しないように」と言われているのはないでしょうか。

 再び、イエス様は、「あなた方も聞いているとおり、『あなたの隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。しかし、わたしはあなた方に言っておく。あなた方の敵を愛し、あなた方を迫害する者のために祈りなさい。」と言われます。この教えは、レビ記の「お前の隣人をお前自身のように愛さなければならない」(レビ記19・18)を用いられているようです。不思議なことに「敵を憎め」という言葉は、レビ記にはついてなく、どこかの解釈中で付け加えられたようです。

 私たちは、このイエス様の教えを聞いて「そのようなことは無理です。隣人を愛することならできるかもしれませんが、自分と敵対する人、自分に意地悪する人、不当な扱いをする人を愛することなんてできません」と思うのではないでしょうか。しかし、イエス様は「それは、天におられる父の子となるためである」と言われます。この言葉は、私たちに重く響いてくるのではないでしょうか。

 イエス様は、「天の父は、悪人の上にも善人の上にも太陽を昇らせ……」と言われます。おん父は、誰に対しても【アガペの愛】を与え、受けいれてくださるお方です。イエス様は、私たちがおん父の【子】となるために、「あなた方の敵を愛し、あなた方を迫害する者のために祈りなさい」と言われているようです。イエス様は、具体的に人々が行っている「自分を愛してくれる者を愛したからといって、……徴税人でさえも、そうしているではないか。……異邦人でさえ、そうしているではないか」と言われた後に、「天の父が完全であるように、あなた方も完全な者になりなさい」と結ばれます。

 イエス様が言われている「天におられる父の子となるためである」や「天の父が完全であるように、あなた方も完全な者になりなさい」という言葉は、私たち一人の力ではとても無理なことです。ですから、私たちは三位一体の神の力、助けを願い求めなければいけないのではないでしょうか。私たちは、「おん父の子となるため、おん父のように完全な者となるため」に謙遜な心を持って聖霊の助けを祈り願うことができたらいいですね。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
井手口満修道士

聖パウロ修道会。修道士。 1963年長崎に生まれ、福岡で成長する。 1977年4月4日、聖パウロ修道会に入会。 1984年3月19日、初誓願宣立。 1990年3月19日、終生誓願宣立。 現在、東京・四谷のサンパウロ本店で書籍・聖品の販売促進のかたわら、修道会では「召命担当」、「広報担当」などの使徒職に従事する。 著書『みことばの「種」を探して―御父のいつくしみにふれる―』。

  1. 今を生きるという種 年間第33主日(マルコ13・24〜32)

  2. 僅かな献金という種 年間第32主日(マルコ12・38〜44)

  3. 愛なしにはという種 年間第31主日(マルコ12・28b〜34)

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP